今時、YouTubeやネットで”ものづくり動画”
”料理レシピ”ヨガやダンスなど、
あらゆるもののHow toが流されています。

見様見真似の自己流で、何でも始められる時代ですよね。

でも、自己流とプロからレッスンを受けるのでは
大きな違いがあります。

 それをしっかりとお客様にご説明できないと
レッスンコースを買ってもらうことが難しいんですね。

なので今日は、
習うことと、自己流の違いについてお話ししていきたいと思います;

最後まで読んで頂き、お役に立てば幸いです。

メリット1:高品質・安定の仕上がり

見様見真似では、わからないコツを
教えてもらってマスターすると
出来上がりの品質が向上・安定します。

例えば、私は自己流でケーキ作りをしていたときは

スポンジが硬くなってしまったり、パサついたり味が安定しないし、
売っているもののような美味しさにならないので、
「素人の手作りなんて美味しくなるわけがない!
ケーキは買ってくるもの」と思い込んでいました。

ところが、講師についてケーキを習ったら
売り物レベルの美味しいケーキが私にも作れるようになりました。

ケーキ作りで難しいのは、生クリームやメレンゲなど
どれくらいの硬さまで泡立てるのか?

スポンジケーキの生地の見極め

スポンジにシロップを打つなどの目に見えない工程がわかると

驚くほど美味しく生まれ変わってしまいます。

また、作業をするときの手の向きや
角度、力を入れる方向など、ちょっとしたコツが
重要だったりします。

この”見極め”や”コツ”を教えてもらったことで
今では、スポンジケーキのキメの細かさや
ふわふわ感が安定して、何度作っても
美味しいケーキが作れるようになりました。

見様見真似の自己流では一生できなかっただろうと思います。

つまり、
自己流では素人の域を出るのは難しい。
習うことでプロレベルの質と安定感を
手に入れることができるんです。

メリット2:理論を理解して応用できる!

見様見真似ではなくプロに習うと
「なぜ、そのようにするのか?」理論で理解できるようになります。

そうすると、その技術や知識を別の場面でも
応用することができるようになります。

例えば、私が自己流でパンを作っていたときは
なぜ、発酵したり、しなかったりその時によって違うのか?
毎回同じレシピで作っているのに、味にばらつきがでる理由が全くわかりませんでした。

でも、イーストの種類によって発酵しやすい温度があるとか、
発酵しにくい粉を使うときは、予備発酵させるなど、
理論と知識を学んでいくと、美味しさが安定しました。

基礎知識があると、天然酵母を使う時には、何に気をつければいいのか
確認すべきポイントがわかっていたので、失敗せずに作ることができました。

何かを変えても、応用できるというのは、
見様見真似の自己流では、かなりの失敗や経験を積まないと難しいですよね?

つまり、
自己流は応用力をつけることが難しいけれど

習ってしまえば、
理論と応用力を確実に身につけることができます。

メリット3:上達の速度が違う!

さらに自己流とは全く違うと思うのは
やはり上達の速度です。

見様見真似だと、うまくいかなかったり
失敗の理由が分からなくて、失敗を繰り返すなど
試行錯誤の時間が必要になります。

ですが、プロに教えてもらうとこの
試行錯誤の時間を、マルっと省くことができるので
上達するまでの時間が断然早くなります。

習うことには価値がある!と理路整然とお伝えする

このように、習うことによって見様見真似の自己流よりも

・コツをつかんで質の安定を得る

・理論を理解し応用力を得る

・早い上達により時間を得る

を得ることが出来ます。

やっぱり、何か新しいことを始めるときは
習った方が断然お得だと言えますよね?

習い事教室には、大きな価値がある・・・ということを
先生自身が、自信を持って生徒さんに説明できると
セールスするときに、お話ししやすくなります。

そして、根拠は数多くあって構いません。

あなたが経験された「習う価値」を言語化して
頭に入れておくようにすると

生徒さんにセールスしやすくなりますよ。

 

ビジネスも自己流は安定しない

そして実は、ビジネスも同じなんです。

マーケティングやセールス方法
ブランディングなど、ビジネスに関することも
見様見真似の自己流でやっても、なかなかうまくいきません。

むしろ、
収入を得ていくビジネスだからこそ
プロからしっかりと学ぶことで

・安定力

・応用力

・時間短縮

することが可能になりますし、
収益へ直結しやすくなります。

しかも、ビジネスの場合は、放っておくと、”機会損失”と言って
学んで実践しておけば得られるはずだった利益を日々失っている
・・・ということになります。

つまり、「毎日、損をしている」状態だと考えられるんですね。

私自身が開業当初、ある起業塾の先生から

ビジネスの自己流は事故るよ。
事故った時には、信用を回復することが難しい
とアドアイスを頂きました。

なるほど、
フラワーアレンジメントや、華道、パン、ケーキ、着付けなど
今まで様々な資格を取ったりスキルを身につけてきました。

そこには、自己投資したのに、

一番難しそうな経営に自己投資しないなんて
やっぱり無理があったんだ!!!・・・と
目から鱗がぽろっと落ちたんですね。

なので、私自身の経験からも
習い事教室の先生も、10年続く教室を作るためには
自己流よりも信頼できる方の元で学ばれることをお勧めします。

 

まとめ

今日は、自己流とプロに習うことの違いを見てきました。

今や習い事教室のライバルは、隣の教室だけではありません。

YouTubeやレシピ動画サイト、図書館のレシピ本や
サブスクで雑誌が読める時代です。

世の中に無料で出回る情報を使った自己流が最大のライバルかもしれません。

でも、こういった無料情報でやってみて興味を持ってくださった方が
さらにスキルアップするために習いに来てくださるということもあります。

ですから、
自己流との違い、習うことのメリットをしっかりご説明できることが
レッスンを販売していく上で非常に重要なんですね。

そして

もし、もし習い事教室の経営がうまくいかないなー
と思っていらしたら、自己流の限界がきているのかもしれません。

多くの生徒さんにあなたのスキル思いを受け取ってもらいたい
と思われているなら、次のステージに進む段階に来ているのかと思います。

ぜひご自身にも自己投資をすることをお勧めいたします。

参考になれば幸いです。

それでは、長文を最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

ご質問やリクエストは、公式ラインよりメッセージください。
ご感想をいただけると、励みになって嬉しいです!

ライブやイベントのお知らせも公式ラインで行っております。
よかったら、繋がってくださいね。

友だち追加

高いリピート率の教室運営の秘密が学べる
5ステップ無料動画をプレゼント中です。
こちらから、お申し込みください。

では、今日も笑顔でいっぱいの1日になりますように!