シェフレラの教室兼住居は、
築30年になろうというマンションです。
環境や雰囲気がとっても気に入っているのですが、
ところどころレトロ感が否めません。
その中でも、どうしても気になったところが
トイレの収納棚でした。
というわけで、”トイレ収納”を
ニトリグッズを使って可愛く目隠ししてみました。
予算2000円以内で30分程度でできる簡単DIYです。
見せたくないものを隠したい!という方のお役にたつかもしれません。
よろしければ、お付き合いください。
目次
目次
気になっていた時代遅れな感じの収納と、トイレットペーパーホルダー
こちらです。↓↓↓
棚全体が微妙に黄色っぽくなって、
時の流れを感じます。
右半分についた扉は、せっかくついているのに実は、
半透明で透けて中身が丸見えです。
そして、もう一つ、女子ならとっても機になる部分
・トイレットペーパーホルダーが
カラカラと音がするんですね。
これもどうにかしたい。
自分でできる範囲で快適空間を作れたらいいなと
DIYにチャレンジしたいと思いました。
そこで、しっかり者の妹、
インテリアコーディネーターの”のんちゃん”に相談しました。
大切なのは予算バランス
あと、シルバーのトイレットペーパーホルダーも、カラカラって音がなって、生徒さん気になると思うんだよね。それから・・・・
気持ちは、わかったから、順番に話そうね。
まずは、どこが気になるのか、整理してみようか。
次が、トイレットペーパーホルダーが、学校のトイレのホルダーみたいに、カラカラ音がするのを、なんとかしたいの。
あと、ウォシュレットの配線も、コンセントの位置が遠いから、ビヨーンとぶる下がっていて気になる。
手洗い場の配管が目立つところもねー。
じゃあ、こんなトイレにしたいなーってイメージはある?使い勝手でもいいし、色合いでもいいし、とりあえず言ってみて。
明るい色で、可愛いというよりも、ちょっとかっこいい感じがいいかな。
あとね、生徒さんが、軽く化粧直しが出来るように、鏡とポーチを置くところがあったらいいな。
お店のトイレみたいにカウンターみたいなのがあったら、いいよねー。作れないかな?
カウンター作るって、大工さんじゃないんだから。
まずは、あるもので工夫したり、ココは絶対直したいって言うところだけに絞った方がいいよ。
さすがプロは冷静ですよね。
夢見がちな私も、冷静さを取り戻して、
妹のアドバイスに従うことにしました。
① どうしても直したいところを一つ選ぶ。
② 家にあるもので工夫できないか考える。
③ 予算を決めて、その範囲で出来ることをする
引っ越しの最中は、カーテンや照明など揃えていると
金銭感覚がおかしくなってきてしまうみたいです。
ウキウキ感もあって、気が大きくなってしまっていました。^ ^;
絶対隠したかった収納棚を優先
妹のアドバイスから、
「ココは、絶対直したい」というところを絞った結果
収納棚をアレンジすることにしました。
収納として使いつつ、目隠しすることを目指しました。
色々お店を見て歩いた結果、
ニトリのパネルを使うことにしました。
ちょうどピッタリ合うサイズがなかった為、
同じパネルを3枚買って連結することにしました。
完成したところが、こちらです。↓
収納から出し入れするときには、パネルを持ち上げます。
元々あった、半透明の扉をつっかえ棒にすれば、出し入れも簡単です。
【材料】
・ニトリ キャンパスポスター
サイズ 36 x 36 x 2cm 500円税込 X 3枚。
(ニトリネットさんより画像をお借りしています。)
・ネジ X 4本
ネジの材質などはなんでもいいですが釘ではなく、木ネジを選んでください。
長さは、パネル同士が固定できる長さがあれば良いです。
もっと大きなパネルを使用する場合などは、
下のようなジョイント金具で止めると、
よりしっかりと固定できオススメです。
ジョイント金具の穴と合うネジも用意してくださいね。
・設置するためのフック X 2個
抜いたときに穴が目立たないフックです。
・結束バンド X 2本
パネルの重さで、太さを選んでください。
【作り方】
3枚のパネルを下のようにつなげます。
パネルに模様がある場合は、模様がつながるように柄合わせしてくださいね。
では、作り方を説明します
①下の写真のように木ネジで固定します。
上下合わせて4か所を固定しました。
このようにつながります。
②パネルについている金具(下写真)に結束バンドをつけます。
ココは、まだギュっと締めすぎないでおきます。
③壁にフックを取り付ける。
パネル側の結束バンドの位置に合わせて、フックを壁に打ち付けて、パネルを掛ける。
ココで、結束バンドを軽く締める。
出来上がりです。
トイレットペーパーホルダーを取り替える方法
収納棚の目隠しが、意外と安く済んだので、
もう一つの懸案事項
「カラカラ音がする、
学校のようなトイレットペーパーホルダー」
を変えることにしました。
棚付2連結紙巻器
しかも、”棚付”って、ポーチを置くこともできるのね、これは、嬉しい!!!
一つ目は、引っ越すときに元に戻さなければいけないでしょ?だから、元々付いていたホルダーに戻したときに、目立つ穴が残ったりしないか、考える必要があるのね。
そして、二つ目は、ネジを固定する場所に間柱があるか確認して設置することね。
ところで、間柱って、なに?
今回の紙巻器や、例えば棚を作ったりするときには、間柱に固定しないと強度が保てないのよ。
このようなイメージです。
間柱さえ注意すれば、紙巻器の設置は、説明書通りにつければ大丈夫よ。
無事、二人でトイレットペーパーホルダーを
取り替えることが出来ました。
抑える人と、ネジを止める人、
二人でつけたら簡単にできました。
手持ちの鏡をつけて、プチリフォーム完成
最後に、手洗いシンクの上に、手持ちの鏡をつけました。
取り付けに使ったのは、収納棚のパネルの設置に使った
「穴が目立たないフック」です。
これで、生徒さんにお化粧直しもしてもらえます、
まとめ
今日はトレイ収納をちょっと可愛く変身させるDIYと
トイレットペーパーホルダーの
取り替えについてご紹介しました。
パネルと使った目隠しは、
カラーボックスや、カウンター下など、
目隠しでスッキリさせたいときに
使ってもらえるかもしれないなと思います。
転勤するたびに活躍してきた
「釘の跡が残りにくいフック」もオススメです。
DIYが得意なブロガーさんのブログを拝見すると
「すごいなー」
「面白いなー」と
思うアイデアがいっぱいあります。
DIYブロガーさんやホームセンターの
小冊子を見るだけでもワクワクします。
素人なので、完璧は無理ですが、
自分の空間を楽しみながら工夫することで、
愛着が湧いて、おうちが「居心地の良い場所」
「好きな場所」になったらいいなと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
何かの参考になれば幸いです。